おしらせ&スタッフブログ
NEWS&BLOG
~目次~ 1.チラシだけじゃない?ー広告物の種類についてー 2.広告物を工夫するメリット 3.まとめ |
1.チラシだけじゃない? ー広告物の種類についてー

≪ マグネット広告
マグネット広告は、水道関係やトラブル対応の業種が多く利用しています。
ポストに入っているのを見たことがある方が多いと思いますが、
冷蔵庫に貼ったり、目に入る場所にあれば何かトラブルが起きた時にすぐ連絡ができます。
そのため広告の保存率が比較的高く、必要な時に利用できる業種におすすめです。
≪ サンプル入り広告
ポストに投函できるサイズであれば、基本的にどのような形状のものでも配布可能ですが
衛生上、食品類はあまりお勧めできません。
チラシと一緒に試供品を同梱する場合が多く、
最近では「マスク」「除菌シート」など需要の高い商品がサンプルとしてよく使われます。
≪ ポケットティッシュ
ポケットティッシュにチラシが差し込んである場合が多く、
日用品として使われる商品なので、手に取ったあと持ち帰る方が多いかと思われます。
差し込むチラシはペラ状のもの以外にも折り込みができ、
ポケットティッシュは正方形や長方形など、大きさ・形が様々なので幅広く工夫出来ます。
≪ 封筒(DM風)
ポストから取り出したときに通常の広告物と形状が異なるため、持ち帰ってもらえる可能性が高くなります。
また梱包していると中身の確認をするため、目を通してもらいやすいです。
チラシ以外に「クーポン・チケット」など付属がある場合も、封筒を活かすことができます。
≪ 冊子・パンフレット
自社の情報量が多かったり、紹介内容が複数ある場合に使われやすいです。
「メニュー」や「学習塾」などの広告によく利用され、
飲食店のテイクアウトや宅配サービスの内容を掲載している方が多いです。
またある程度厚みがあり、必要な時に取り出しやすいので保管率も高い傾向があります。
2.広告物を工夫するメリット


◆チラシ以外の形状でポストに広告が入っていると、
目にした時点で内容が判断しづらいので持ち帰ってもらえる可能性が高くなります。
◆付属の商品を手に取るときチラシに目を通すことが多く、
持ち運びしやすい商品は何回も触れるので宣伝効果にも繋がります。
◆長期的に使える広告物があったり必要な時に利用できるので、通常より保管率が高いと思われます。
3.まとめ

広告物の形状によっては費用がかかることも考えられますが、
自社のサービスをより深く目を通してもらえる可能性が高いので反響に繋がりやすくなります。
また自宅に保管してあると、思い出したときに利用できたり宣伝効果があるので
いつでも使えるような広告内容だとよりおすすめです。
株式会社ルックスマイル
〒460-0017
愛知県名古屋市中区松原一丁目16-9
TEL:052-202-5100
無料⾒積り!お気軽にお電話ください!
受付:⽉〜⾦ AM9:00〜PM6:00
mail_outline 無料⾒積りフォーム
24時間365日受付